2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 tomiyama-fumi Twitter あしたから6月ですが、 多くの地方では梅雨入りはもう少し先です。梅子黄時という中国の言葉があります。この時期を指します。梅の実(梅子)が色づく頃です。漢詩でも、「梅子黄時日日晴」と表現されます。この時期は、すっきりと晴れることが多いのです。ので […]
2020年5月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 tomiyama-fumi Twitter 防災情報はパブリックな情報です。 プライベートな情報ではありません。たとえば、要配慮者利用施設の利用者避難の最適タイミングはレベル4の情報が発表されたときとは限りません。これは施設によって違います。避難すべきでない場合もあります。
2020年5月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 tomiyama-fumi Twitter じめじめした暑さは日本の夏の昔からの特徴ですが、 近年は、「じめじめした」から「まつわりつくような湿気」になってきています。空気中の水蒸気量の増加は、この20年間だけでも顕著です。これが、近年の極端な雨の量と関係しています。
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 tomiyama-fumi Twitter 湿度が高いとか低いとか、わかりにくいと。 思ったことはありませんか? 日本の天気予報で使われるのは「相対湿度」で、空気中の水蒸気の量が変わらなくても気温が高くなると数値が低くなります。空気中の水蒸気の量は、気団が入れ替わらない限り、夜昼を通じてほとんど変化しませ […]
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 tomiyama-fumi Twitter 近年、空気中の水蒸気の量が増えているにもかかわらず相対湿度が 低くなっています。このパラドックスを解く鍵は気温の上昇にあります。水蒸気の量が増えても、気温が上昇すれば、相対湿度は低くなりうるからです。相対湿度を語っていたのではこういうことが見えてきません。